今回の記事では、トタンの種類や方法、時期についてについて詳しく解説します。これからトタンを外壁材として採用したい方、塗装を検討したい方が納得して業者へ依頼できるように詳しく紹介します。
1.トタンの種類
トタンの代表的な種類を4つ紹介します。それぞれについて深堀りしますので、まずはその特徴をとらえていきましょう。
1.波トタン
トタンと聞いてイメージしやすいのが、こちらの波トタンです。名前の通り、横から見ると波状に加工されています。主に大きな波のものは工場や倉庫など、小さな波のものは住宅の外壁に利用されているのです。
価格が比較的安いため、手が届きやすいというメリットがあります。一方で縦方向の強度は強いですが、横から加わる力に弱いという特徴があります。
2.角波トタン
角波トタンは、波トタンと同じように波状になっています。波の曲がっている部分が角になっているのが角波トタンの特徴です。工場や倉庫、お店などで使われている素材です。
角をつけるためにしっかり折り曲げられているため、波トタンよりも横からの圧力に強いという特徴があります。角トタンよりも耐久性が増している分価格も高いですが、コストパフォーマンスに優れています。
3.スパンドレルトタン
トタンを特殊な形状に加工した外壁材です。外壁以外にも、天井や看板に使われることが多いです。
外側からは釘やビスが見えない作りになっています。そのため雨漏りに強く、なるべく安く雨漏り対策をしたい方にはもってこいです。
一方でスパンドレルトタンは隠れた面があるため、塗りこぼしが発生しやすいという特徴があるため注意が必要です。
4.リブ波トタン
和風の住宅の外壁材として使われることの多かった外壁材です。平面部分の幅が広いため、和風住宅のデザインにぴったりです。現在は使用頻度が減っており、新しく建てられる住宅にはあまり使われません。
リブ波トタンは雨漏りに強いため、なるべくお金をかけずに雨漏りのトラブルを回避したい方にもってこいです。1枚のサイズが小さいため部分補修しやすい一方、塗装時にムラやかすれが生じやすいというデメリットがあります。
2.トタンのメンテナンス方法
トタンのメンテナンス方法を2つ紹介します。トタンは一定期間が経過するとメンテナンスが必要になります。メンテナンスにより補強することで、家そのものの劣化を防げます。
1.塗装
トタンは定期的に塗装することが肝要です。もし塗装を怠ってしまうと雨で濡れてしまったり、風に乗ってきた錆びが付着したりした部分から錆びてしまいます。
塗装の時期は基本的には塗料の種類によりますが、約7〜10年を目安に塗装をするとよいです。塗料ごとの具体的な耐用年数と金額は以下の通りです。
塗料 | 耐用年数 | 費用 |
アクリル塗料 | 5年 | 約1,200〜1,800円/㎡ |
ウレタン塗料 | 8年 | 約1,800〜2,200円/㎡ |
シリコン塗料 | 12年 | 約2,500〜3,200円/㎡ |
フッ素塗料 | 15〜20年 | 約3,500〜4,500円/㎡ |
錆びる前に定期的に塗装をすることで、トタンそのものを長持ちさせられます。トタンは水に弱い素材であるため、梅雨などの雨や湿気の多い時期、また雪の多い地域では冬場の作業は避けると良いでしょう。
2.外壁張り替え
トタンの耐用年数がおおよそ10〜20年程度であるため、このくらいの期間が経過したら張り替えが必要です。すべての外壁を張り替える場合、概ね塗装の2倍の200万円ほどかかります。
またトタンは破損している部分を選んで張り替えることも可能です。もし劣化しているのが限られた部分のみの場合、部分補修を依頼できるのです。部分補修は全体補修よりも安く済むため、業者へ部分補修が可能かどうか確認してみると良いでしょう。
3.カバー工法はできない
既存のものの上から新しい外壁材を貼り付けることをカバー工法といいます。トタンをすでに外壁材として使用している場合は、カバー工法はできません。理由としては万が一既存のトタンに錆びがあった場合、新しく貼ったトタンにもらい錆が発生してしまうリスクがあるためです。
ちなみに屋根の場合、カバー工法が行えます。既存の屋根の上に防水紙を覆ってから新しい屋根材をかぶせるため、もらい錆のリスクが抑えられているのです。ただしカバー工法は断熱効果が高い一方、既存の屋根の痛み具合によっては実施できない上に、張り替えとほとんど費用が変わらない場合も多いです。
3.トタンのメンテナンス時期のチェック方法
塗料やトタンは耐用年数以内でも、メンテナンスが必要な場合があります。そこでトタンの代表的な経年劣化のサインを4つ詳しく解説します。
1.塗料の変色
塗装の色が変色していたり、艶がなくなったりしている場合には塗装が必要です。紫外線に長期間にさらされることで、塗料が痛んで変色してしまうのです。
変色は早急なメンテナンスは必要ありません。ただし劣化が進行しているサインであり、2〜3年の間に塗り替えを検討するようにしましょう。早めに対処することでトタンの痛みを防げるため、結果的にメンテナンス費用を抑えることも可能になります。
2.チョーキング
トタンを手で触った際に粉が発生している状態をチョーキング現象といいます。チョーキング現象は塗料が乾燥し、表面の膜が経年劣化することで起きます。
塗料は外見を美しくするだけではなく、トタンを雨風から守る役目を果たしています。しかしチョーキング現象が起きている場合、その機能を十分に発揮できていないため塗り替えが必要になります。
3.塗膜のひび割れや剥がれ
塗料のひび割れは、塗料の劣化が原因です。紫外線により塗料が劣化していき、ひび割れが起こるのです。日差しが強い立地では、より塗料が痛みやすくなります。ひび割れは致命的な劣化ではありませんが、塗装が必要なサインであるため早期に対処することが大切です。
もしひび割れが進行すると、塗膜が剥がれてきます。剥がれたところが直接雨風にさらされることで、錆が発生してしまうのです。塗料の剥がれはトタンが痛みやすく、早急にメンテナンスが必要な状態になります。
4 錆の発生
錆が発生している場合は早急なメンテナンスが必要です。錆によりトタンの劣化が進行してしまいます。放置期間が長くなるほど浸食し、ひどくなると穴が空いてしまうこともあるのです。
錆の程度により錆を剥がして塗装すれば良い場合と、張り替えが必要な場合に分かれます。トタンの劣化を最小限位抑えるためにも、錆が目立ったらなるべく早期にメンテナンスしましょう。
適切なタイミングでトタンをメンテナンスしよう
トタンは安い上に軽い外壁材です。塗料やトタンには耐用年数があるため、定期的にメンテナンスを依頼することが必要です。
また塗料の変色やチョーキング現象、ひび割れや剥がれなどの劣化も、メンテナンスが必要なサインです。セルフチェックで気になるところがあれば、信頼できる業者へメンテナンスを依頼しましょう。早急に対応することでトタンの劣化やメンテナンス費用を抑えることにつながります。